
60年のあゆみ
清水機工と地域の60年
農機具店から管工事・水道設備のプロへ
そして、水・空気・大地のCross Arrangementへ
清水機工は設備事業を通じてゆたかな地域づくりへの夢を紡ぎ続けてきました
そして、これからも地域の皆さまとともに

清水機工株式会社は1960年、創業者の清水一男(現社長の父)が地域の農業の近代化の支えになろうと設立した清水農機店を前身としています。
当時、千曲市一帯の飲料水や生活用水は地区単位の管理で、市営上水道施設や、より小規模な簡易水道で供給されていました。
東京オリンピックが開催された1964年、長野県は安全な水の安定供給を目指して県営の水道事業をスタートさせました。各地に水道管理事務所を設置し、水源や水道設備を管理し、“蛇口をひねればいつでも水が出る”給水体制が確立していきます。管工事、水道設備工事は指定業者制とし、専門家による水インフラの拡充が進められました。
1966年、創業者は農機具店から管工事・建築設備を専門とする事業者へ業務を拡大し、清水機工商会を設立します。農業の根源ともいえる水を扱う専門家として、よりゆたかな地域の創造に貢献していきたいとの志からでした。その2年後には県の水道給水工事指定業者に認定されます。
また、県下屈指の温泉観光拠点として名をはせるようになった地元の戸倉上山田温泉の旅館・ホテル各館の新築、改修でも力を発揮。プランニングから工事までおこなえる水設備のプロとして実績を重ねていきます。
創業期
~農機具から水設備のプロへ~

地域のインフラ、街並、建物が急速に近代化していく1971年、組織も新たに清水機工株式会社が誕生しました。地域の水道工事組合に加盟し、建築業許可を取得。地域の官民のお客様の信頼をいただける企業へと成長を続けていきます。
また、1975年には県水道事業の長野県企業局への経営変更にともない、新たに指定水道工事許可業者として許可番号を明記した「金看板」を取得。主任技術者、配管技能士等の資格取得制度を設け、技術とサービスの向上に努めていきました。
清水機工の誕生
~建築設備のプロとして~

平成、令和へと時代が移り変わるなか、街づくりや建設の役割が大きく変化していきます。拓く、増やす、建てることから、自然環境との共生をはかりながら、地域をよりゆたかな発展へと導き、未来へつないでいくための持続可能なアプローチが重視されるようになったのです。
創業当初から水に深く関わり、歴史のなかで空気、大地との関わりを深めてきた清水機工は、地域に根ざした企業として、地域の未来に大きな責任を担い、誇りをもって事業に取り組んでいます。その一端が商工業施設、医療・福祉施設、教育・文化施設等の省エネ・環境対応への支援事業です。水・空調・光という、建物内に機能と快適さをプラスする要素の効率化を提案し、地球にも人にもやさしい環境の創造に貢献しています。
2021年には水と空気を技術で整理・制御する設備設計、設備工事のプロであることをデザインで表現したCIを発表しました。60年の実績と信頼を糧に、清水機工はこれからも設備を通じて未来へつなぐ環境の創造に尽力してまいります。
持続可能な地域創造へ
~未来への責任を担って~
清水機工の歴史年表

昭和

新社屋(1992年)

創業者 清水一男
清水農機店(1960年)

新社屋(2014年)

代表取締役社長 清水賢一

清水機工 社訓

社屋(1971年)

1960(昭和35)年
清水農機店設立
創業者 清水一男が農機具販売と修理を始める
堅実・実直な人柄が顧客を得、埴科、更級地方で多数の実績を残す
1989(平成元)年
長野県営ガス装置工事事業者取得
更埴市総合文化施設 空調・換気工事
1990(平成2)年
創立30周年記念祝賀会 ホテル上田館にて
協力会社 清和会誕生
更埴警察署庁舎 機械設備工事
日精研究開発センター新築工事
日精エー・エス・ビー機械㈱小諸工場第二期工事
1991(平成3)年
日精樹脂工業㈱T・C棟新築工事
長野県屋代高等学校管理混合教室棟ほか機械設備工事
1992(平成4)年
新社屋完成 移転
新社屋完成により事業拡大のため、高等学校・専門学校より若い人材を求める
長野県消防学校寮宿舎増築 機械設備工事
2019(令和元)(平成31)年
日精樹脂工業㈱QC棟ZEB化事業新築工事
(国のZEB実証事業で2回目の採択となり、建物、空調機、照明等補助金で工事する)
㈱コヤマ須坂工場5号棟生産設備配管工事
戸倉上山田中学校改築事業 外構機械設備工事
2020(令和2)年
創立60周年記念祝賀会 梅村旅館にて
医療法人健静会上田病院エネルギー設備導入補助金事業
㈱竹内製作所本社空調改修工事
千曲市更埴デイサービスセンター災害復旧 機械設備工事
2021(令和3)年
アクティオテクノパーク第一期工事
千曲市第2学校給食センターボイラー更新工事
㈱青木固研究所工業用ライン冷却水冷水配管更新工事
日酸TANAKA㈱長野工場事務所・研究・実習センター新築工事
2022(令和4)年
坂城町温泉施設源泉工事
坂城町温泉施設改修機械設備工事
長野自動車道姨捨SA(上下線)空調設備更新工事
坂城勤労者総合福祉センター吸収式冷温水機更新工事